綾瀬はるか主演NHK大河ドラマ「八重の桜」で思う国旗① 2013.03.02 土曜日 大河ドラマ「八重の桜」はなかなか評判がいいようだ。NHKのある局長さんから送られてきたはがきも綾瀬はるかが、洋式銃を持ち、剣を挿したこの勇ましい?PR絵葉書だった。ちょうど小欄を執筆中だったので、銃を見て思わず、3つの国 […]
AK47、カラシニコフ、そして朝日新聞松本仁一記者 2013.03.01 金曜日 老生の仲間にも困ったのがいる。AK47と言ったら、知ったかぶりに「赤穂47士の略?」ときたもんだ。その隣の元紅顔の美少年は、「AKB48の偽物?」。 いえいえ、AK47は第二次世界大戦直後、ソ連で開発された画期的な歩兵銃 […]
赤と青、そして赤と青のしましまのチョッキ 2013.02.28 木曜日 13世紀の伝説に由来するデンマークの国旗 古くから使われ、13世紀初頭の伝説に由来すると言われるオーストリアの国旗 小学校1年生用の教科書『あたらしい こくご』(東京書籍)に「おとうとねずみ チロ」(もりやま みやこ 文 […]
世界遺産と国旗 – ボリビアの元銀山のポトシ市街 2013.02.28 木曜日 ポトシはボリビアの首都ラパスから南東に約440kmに位置する都市の名。標高は富士山より高い約4,000m。市街地としては、世界最高地点です。 ボリビアの国旗 ボリビアの国章 ボリビアの国旗の紋章に出てくる有名なセロ・リコ […]
もう1つの「赤い星」 – サンペレグリノ 2013.02.27 水曜日 フランス産のペリエとならぶ炭酸入りミネラルウォーターといえば、「赤い星」で知られるイタリア産のサンペレグリノ (Sanpellegrino)。レオナルド・ダ・ヴィンチもその効用に感嘆し、愛飲したとか。 日本ではサントリー […]
「赤い星」は消えた – ソ連国旗とサッポロビール 2013.02.26 火曜日 ソビエト連邦の国旗 世界の国旗では中国やベトナムの国旗には黄色ないし金色の星が登場する。ベトナムの国旗はその名も「金星紅旗」。 それが先日、都内の温泉で雪見酒と思って、北国、札幌、サッポロビールと連想して、注文した。その […]
教皇ベネディクト16世辞任で注目されるバチカン 2013.02.25 月曜日 あと数日で、ローマ教皇(法王)ベネディクト16世(85)が退位される。時代が激動する中で、法王といえども高齢化に耐えられないということで辞意を表明したということは600年ぶりだとか。これは驚くよりも、むしろ、きちんと後継 […]
イギリス新国旗のアイディア – 日本からも応募 2013.02.24 日曜日 䇦国旗「ユニオン・ジャック」はイングランド、スコットランド、アイルランドの国旗の合体であることはよく知られているが、これにはウェールズの要素が入っていないということで、一部に、国旗改訂の意見がある。前回までにそのことにつ […]
世界遺産と国旗 – セントルシアのピトン管理地域 2013.02.23 土曜日 はじめにお断り(お詫び?)したいのですが、私は世界遺産についていささか疎いのです。1990年代には、わが故郷・秋田の白神山地が1993年に日本で最初に世界遺産に登録されました。そのときは、自然の森林なら、アフリカのジャン […]
NYで韓国系住民らが旭日旗の芸術作品に抗議 2013.02.22 金曜日 18日の共同通信電子版によれば、ニューヨーク近代美術館(MOMA)で旭日旗をイメージした芸術作品が展示されているとして、在米の韓国系住民らが2月17日、MOMAや日本総領事館、国連の前で撤去を求め抗議行動を行ったそうだ。 […]
フィリピンとマレーシアが領土紛争 2013.02.21 木曜日 産経新聞2月20日付によると、ス-ルー王国の末裔たちがフィリピン南部ミンダナオ島から、マレーシアのボルネオ島北部サバ州に不法上陸した、旧スールー王国の承認と、マレーシアの領土となっているサバ州の返還などを求めているという […]
旭日旗のような旗④ – 米国アリゾナ州旗 2013.02.20 水曜日 第一次世界大戦のさなか1917年2月17日に制定された米国西部アリゾナ州の旗。13本の光は独立時の13州を示すとともに、感動的美しさで有名なグランド・キャニオン(アリゾナ州)の「日の入り」を示すデザイン。したがって、日本 […]