アメリカ連合(南軍)の掲げた旗② – 聖アンドレ旗に構成州の星 2013.06.17 月曜日 前回は、アメリカ連合国(CSA)の国旗について記述した。しかし、南軍旗はこれとは別に、以下の陸軍用、海軍用の軍旗を用い、今日ではこちらのほうがよく知られているほどだ。 アメリカ連合陸軍の軍旗 アメリカ連合海軍の旗 20世 […]
アメリカ連合(南軍)の掲げた旗① – 映画「リンカーン」でも掲揚 2013.06.16 日曜日 アメリカ合衆国代16代大統領アブラハム・リンカーンを主役に描いた映画「リンカーン」を見た、ダニエル・デイ=ルイスのまるで生まれ変わったかのようなリンカーンの風貌と演技力がすばらしかったし、また、リンカーンを特別に偉い人と […]
あの人、その時の「星条旗」 – 新島 襄② 2013.06.15 土曜日 新島襄がボストンに上陸したのは7月下旬、26日と言われている。ということはネバダの州昇格により、「星条旗」は1865年7月4日から36星になったばかり。 周知のように、南北戦争The Civil Warは19世紀の半ば、 […]
あの人、その時の「星条旗」 – 新島 襄① 2013.06.14 金曜日 NHK大河ドラマ「八重の桜」は近くいよいよ新島襄との出会いが始まる様子。同志社大学の創立者というより、今や「八重の再婚相手」と言うほうが通りがいいのかもしれない。 新島 襄(1843~90) 新島襄この人、本名を七五三太 […]
これだけ国旗が変わるほど時間がかかった領土問題 2013.06.13 木曜日 映画にもなった有名な「アラモの戦い」(1838)を経て、アメリカとメキシコ(米墨)両国は1848年にグアダルーペ・イダルゴ条約を締結した。アメリカの西部進出は大きく進んだ。 アメリカとカナダとの国境は大部分が北緯49度線 […]
国旗を掲げて – 新樹会東北セミナー郡山で 2013.06.12 水曜日 新樹会東北セミナーが6月1日、郡山市内のホテルで開催された。昨年7月に安倍晋三現首相をゲストに宮城県青年会館(仙台市)で開催したのに次ぐ、通算20回目の同セミナー。今年は、渡辺五郎三郎福島新樹会代表幹事による「中庸に学ぶ […]
国旗のある風景 – 父の日に国旗を編み込んだプレゼント 2013.06.11 火曜日 6月の第3日曜日、つまり今年なら6月16日が「父の日」なのだそうだ。これは、5月の第2日曜日が「母の日」だから、6月のこの日を「父の日」にしたのだろうとばかり思っていたら、両方ともそれなりのいわれがあるらしい。 ウィキペ […]
似て非なるもの – 太陽に顔 2013.06.10 月曜日 おなじみ?の家電量販店コジマのマーク、私ははめったに行かないのにマークだけはしっかりと覚えている。「太陽に顔」、世界の意国旗にも出てきます。アルゼンチンとウルグアイの国旗、そして、よく見るとエクアドルの国旗の中央にある国 […]
伊勢神宮と出雲大社の「日の丸」③ 古代の社の高さに匹敵 2013.06.09 日曜日 平成21(2009)年9月、今度は出雲大社の近くの高校で講演する機会があり、斎戒沐浴、好天を祈りつつ、日本一太いしめ縄のある、出雲大社の神楽殿前の国旗掲揚塔に実際に「日の丸」が掲揚されている様子をよく拝見させていただいた […]
マンデラ氏の全快を祈る 2013.06.08 土曜日 南アフリカのネルソン・マンデラ元大統領の容体悪化を内外のメディアが報道している。 感染症が再発し、深刻の様子。 マンデラ氏は人種差別(アパルトヘイト)に抵抗して27年も獄中で過ごし、1993年には人種和解を図ったフレデリ […]
伊勢神宮と出雲大社の「日の丸」② 高さ47mの国旗掲揚塔 2013.06.07 金曜日 伊勢神宮の国旗掲揚塔に翻る美しい「日の丸」を見ながら、思い出すのは、出雲大社の、掲揚されている国旗としては間違いなく最大の「日の丸」のこと。 大きさ? まずは想像してみてください。 旗の大きさは縦9m×横13.6m(畳7 […]
JAPAN REDは情熱の赤 – 秋田新幹線の色 2013.06.06 木曜日 3月16日、秋田新幹線にスーパーこまちがデビューした。これまでの新幹線のイメージを一新、赤を基調とする新幹線車両だ。郡山駅で見たポスターがこれ。「情熱の赤」のキャッチフレーズ。なかなか見事なデザインと思うが如何? 勝負ど […]