「虹の旗」で覆われて逝ったマンデラ元大統領 2013.12.20 金曜日 「英雄よ、故郷で安らかに マンデラ氏、南アで埋葬」、12月16日の朝日新聞夕刊は、この見出しの下に、南アフリカのネルソン・マンデラ元大統領の葬儀が前日、故郷の東ケープ州の丘陵地帯にある農村クヌで開かれ、家族と同じ墓地に埋 […]
マンデラ元大統領逝く – 「虹の旗」に理想を託して 2013.12.07 土曜日 12月5日、南アフリカ共和国のネルソン・マンデラ元大統領が亡くなった。 南アフリカの国旗。 大統領就任演説で「人種が融和する虹の国をつくろう」と言った姿が忘れられない。 「虹の国」の実現はマンデラ氏の理想であり、それがデ […]
大相撲の四本柱と同じ色の国旗は? 2013.07.17 水曜日 大相撲名古屋場所はいよいよ終盤。しかし、横綱・日馬富士と大関・稀勢の里の二人は9日目にして3敗。特に久々の日本人横綱の誕生かと注目されていた稀勢の里は今場所も大方の期待を裏切った。どうもこの力士、精神面がめっぽうふるわな […]
マンデラ氏の全快を祈る 2013.06.08 土曜日 南アフリカのネルソン・マンデラ元大統領の容体悪化を内外のメディアが報道している。 感染症が再発し、深刻の様子。 マンデラ氏は人種差別(アパルトヘイト)に抵抗して27年も獄中で過ごし、1993年には人種和解を図ったフレデリ […]
血を表す赤を取り入れた国旗 2013.05.14 火曜日 南アフリカの国旗。 赤は過去の対立の中で流された血と伝えられている。 産経新聞の坂本鉄男ローマ特派員が「外信コラム」に時々書く記事は、ソウルの黒田、ロンドンの内藤両特派員のコラムともども、内容が豊かで示唆に富むものであり […]
オランダの国旗の影響① – 南アの国旗に 2013.04.27 土曜日 1924~94年までの南アフリカの国旗。中央には英国、オレンジ、トランスバールの国旗が並んでいる。後の2カ国はオランダからの移民たちが建てた独立国だったが、19世紀末からのボーア戦争で奮戦むなしく、英国に費え去り、南ア地 […]
レインボー・フラッグへのとまどい① – 6色の国旗 2012.10.15 月曜日 レインボー・フラッグ、まずは国旗の話から。1994年に採択された南アフリカ共和国の国旗は通常、「レインボー・フラッグ(虹の旗)」と呼ばれる。 南アフリカ共和国の国旗。 南スーダン共和国の国旗 1994年3月15日、同国始 […]
世界の国旗好感度リストアップ<番外編> – アメリカ人好みの国旗 2012.09.13 木曜日 英語のnetを見ていたら、世界の国旗好感度リストというのが、出てきました。まずはその中でベスト10に選ばれたものをご紹介しましょう。結構共通な国旗がリストアップされているのは驚きでした。 The world’ […]
世界の国旗好感度リストアップ<Ⅴ> – 6色旗は南アと南スーダンだけ 2012.09.11 火曜日 4. 南アフリカ 南アフリカの国旗 国際社会の酷評と経済封鎖の続く中で1994年、アパルトヘイト(人種差別政策)撤廃を図った結果、新しく制定された国旗。「レインボー・フラッグ(虹の旗)」と呼ばれ、世界の国旗で初めて6色が […]
競艇の6色は国旗の配色として最大 – 世界で2カ国だけ 2012.07.14 土曜日 浜名湖ボートレース場近くの料理屋が、レ-スの予想に悩む競艇ファンに向けて「三連単だんご」を売り出しました。「三連単」というのは、三連勝単式の略。競艇がけではなく、競馬、競輪、オートレースでも同じで、1・2・3着になる競走 […]