1964東京、2012ロンドンオリンピックに参加した国と国旗③ 2013.09.17 火曜日 →1964東京、2012ロンドンオリンピックに参加した国と国旗① →1964東京、2012ロンドンオリンピックに参加した国と国旗② →1964東京、2012ロンドンオリンピックに参加した国と国旗④ →1964東京、201 […]
1964東京、2012ロンドンオリンピックに参加した国と国旗② 2013.09.16 月曜日 →1964東京、2012ロンドンオリンピックに参加した国と国旗① →1964東京、2012ロンドンオリンピックに参加した国と国旗③ →1964東京、2012ロンドンオリンピックに参加した国と国旗④ →1964東京、201 […]
1964東京、2012ロンドンオリンピックに参加した国と国旗① 2013.09.16 月曜日 2020年に東京でオリンピックが開催されることが決まってから、メディアやスポーツ関係者から、また、旗屋さんから1964年の東京大会の参加国名を教えてほしいという問い合わせが続いている。 あれから半世紀近くの年月を経て、中 […]
ドラえもん過ぎる? ソマリア選手団 2012.08.23 木曜日 ソマリアの国旗は独立に当たって国連が大きな役割を果たしたことに謝意を表し、国連旗から色を採ったもの。 但し、現在はほとんど中央政府は機能していない。いくつかの「国」に分かれて、日本の「戦国時代」の様相をきたしている。 7 […]
ロンドン五輪を機にイギリスへ逃亡した選手たち 2012.08.22 水曜日 ロンドン五輪に参加するため、英国に渡ったが、そのまま行方をくらませてしまった選手・役員が続出している。 行方が分からなくなっているのは、コンゴ民主共和国代表団から4人、カメルーンが7人、ギニアとコートジボアールからが各3 […]
国旗のある風景36 – 特番:ロンドン五輪、選手村に星条旗見当たらず 2012.08.20 月曜日 ロンドン五輪の大きな課題はテロ対策でした。このためミサイルや戦車まで動員したのですから、緊張の大きさが解ります。 とりわけテロの対象になりやすいのは米国チームかと見られていたこともあり、開会式を翌日に控えた7月26日付毎 […]
ロンドン五輪で再び考えた「日の丸」 2012.08.19 日曜日 204の国と地域が参加したロンドン五輪、熱戦17日間で日本は金メダルは7と目標の半分でしたが、銀14、銅17と合計38個、過去最多のメダル数を獲得し、過去最多の「日の丸」が表彰式で翻ったのでした。 英国旗「ユニオン・ジャ […]
英国旗手放さず人気上昇 – ロンドン市長のジョンソン氏 2012.08.15 水曜日 7月27日から8月13日までのロンドン五輪、さまざまなハプニングがありましたが、その1つは1日に五輪を祝うビクトリア公園でのパーティーにサプライズ登場しようとしたボリス・ジョンソン・ロンドン市長が、途中で宙づりになったこ […]
国旗のある風景31 – ロンドン五輪陸上最高の優勝 2012.08.14 火曜日 陸上男子200mでのジャマイカ選手による金銀銅メダルの独占したウサイン・ボルト(中央)、銀メダルのヨハン・ブレーク(右)、銅メダルのウレン・ウィアー。 女子400mリレーで世界新記録を打ち立てたアメリカ・チーム ロンドン […]
吉田沙保里旗手、金メダルおめでとう! 2012.08.14 火曜日 開会式に次いで閉会式でも旗手を務めた金メダリスト・吉田沙保里選手 9日の決勝直後、喜びの吉田沙保里選手 7月9日(日本時間10日)、ロンドン五輪女子レスリング55キロ級決勝でカナダのバービーク選手(34)を破り、五輪3連 […]
国旗のある風景30 – ロンドン五輪サッカー女子決勝 2012.08.13 月曜日 日本時間午前3時45分に合わせて、睡眠時間4時間ほどで起きて応援したサッカー女子。いい試合でした。ドイツ人審判の、ハンドのとり方に不満はあったものの、それをドイツの有力紙が批判してくれたので、もういうまい。 アメリカ・チ […]
「日の丸」ポンチョでバレーボール銅メダルを応援 2012.08.12 日曜日 今夜11日19:30(日本時間)からのロンドン五輪女子バレーボール3位決定戦、日本対韓国、終わってみれば3セット連取で日本のストレート勝ち。この種目ではロスアンゼルス五輪以来、24年ぶりに日本にメダルがもたらされました。 […]